選曲統計「水太陽」2022年1月12日〜11月9日
※このファイルはフレーム構造で設計しているため、「水太陽|Reggae Culb OPEN|Cat Professor's Site」からこのファイルを開いた場合では、フレーム構造内でのリンクが機能しません。
この選曲統計は、Cat Professor's Selected Listで公表した曲のうち、2022年1月12日〜11月9日までの570曲を対象として、IBM SPSS Statisticsを使用して集計した結果である。なお、ライブ録音でのメドレー曲は、選曲リストでは、連続した曲を「→」で区切って1行に表示しており、例年は連続した数曲のメドレー曲を1曲と数えてきたが、2022年はライブ録音でのメドレー曲を別々の曲として数えた。
| COVID-19がOPENに与えた影響の経緯(2022年) | |
|---|---|
| 期間 | 対策 | 
| (2021/10/25〜)2022/1/20(木) | 時短営業(営業時間は17:00〜23:00) | 
| 1/31(月)〜3/21(月) | 臨時休業 | 
| 3/22(火)〜 | 時短営業(営業時間は18:00〜23:00) | 
| 用語 | |
| 
 | |
表1-1はCat Professorが2022年1月12日〜11月9日までに選曲した570曲のリリース年または録音年(以下、「リリース年」と称す)の単純集計結果であり、デケイド単位では、1964年以前が1.2%、1965〜1974年が9.1%、1975〜1984年が31.1%、1985〜1994年が7.4%、1995〜2004年が0.9%、2005〜2014年が7.9%、2015年以降が37.7%(、うち2020年が4.6%、2021年が5.8%、2021年が18.4%)であった。なお、リリース年または録音年が不明な「不明」が0.5%、リリースされていない未発表曲は4.2%であった。
表1-1 2022年1月12日〜11月9日までの570曲のリリース年の割合(%)
| N | % | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| デケイド | うちわけ | 小計 | デケイド | うちわけ | 小計 | ||
| 計 | 570 | 100.0 | |||||
| 1964年以前 | 7 | - | - | 1.2 | - | - | |
| 1965〜1974年 | 52 | - | 232 | 9.1 | - | 40.7 | |
| 1975〜1984年 | 177 | - | 31.1 | - | |||
| 1985〜1994年 | 42 | - | - | 7.1 | - | - | |
| 1995〜2004年 | 5 | - | - | 0.9 | - | - | |
| 2005〜2014年 | 45 | - | - | 7.9 | - | - | |
| 2015年以降 | 215 | - | - | 37.7 | - | - | |
| うち2020年 | - | 28 | - | - | 4.6 | - | |
| うち2021年 | - | 41 | - | - | 5.8 | - | |
| うち2022年 | - | 105 | - | - | 18.4 | - | |
| 不明 | 3 | - | - | 0.5 | - | - | |
| 未発表曲 | 24 | - | - | 4.2 | - | - | |
選曲のリリース年の特徴は、まず、デケイド単位では、2015年以降の曲が37.7%ともっとも多かった。つぎに、リリース年が1975年〜1984年の、ヒューマン・トラック期で、かつ、歌詞の内容がアフリカ、ゲットー、信仰といった"roots"に関するコンシャス・リリックが多かった時期の曲が31.1%とデケイド単位では第二位であった。また、1965年〜1974年の、ヒューマン・トラック期で、かつ、Heavenless革命によりワンドロップと呼ばれるC2・4S3(/4)リズム類型が確立した時期である、1965〜1974年が9.1%であり、1965年〜1984年の、いわばヒューマン・トラック&ワンドロップ期が40.7%であった。つまり、選曲をリリース時期別に見ると、2015年以降が約4割弱、1965年〜1984年が約4割であった。
表2-1はCat Professorが2022年1月12日〜11月9日までに選曲した570曲のジャンルの単純集計結果を表示した。なお、Cat Professorは音楽のジャンル分けを信用していないため、選曲リストではこのジャンルは公表しておらず、ここでの分類はかなり恣意的なものである。その結果は、1%以上のジャンルは多かった順に、1位がレゲエ(C2・4S3(/4))の87.2%、2位がレゲエ(その他)の8.2%で、レゲエ以外はほとんどかけなかった。ファンクなどのR&Bはレゲエと比べると反戦をテーマとした曲が少ないためであろう。
表2-1 2022年1月12日〜11月9日に選曲した570曲のジャンルの割合(%)
| ジャンル | N | % | 
|---|---|---|
| 合計 | 570 | 100.0 | 
| レゲエ(C2・4S3(/4)) | 497 | 87.2 | 
| レゲエ(その他) | 47 | 8.2 | 
| スカ | 6 | 1.1 | 
| R&B | 2 | 0.4 | 
| ハウス | 3 | 0.5 | 
| ロック | 8 | 1.4 | 
| ジャズ | 4 | 0.7 | 
| ラテン | 0 | 0.0 | 
| その他 | 3 | 0.5 | 
 表2-2はCat Professorが2022年1月12日〜11月9日までに選曲した570曲についての、ジャンルとデケイドとのクロス集計結果を表示した。
 ジャンルでは87.2%とトップのレゲエ(C2・4S3(/4))(497曲)をデケイド別に見ると、多かった順に、2015年以降が35.0%、1975〜1984年が34.8%、1965〜1974年が9.3%、2005〜2014年が8.7%、1985〜1994年が6.4%であった。
 ジャンルでは8.2%であったレゲエ(その他)(47曲)をデケイド別に見ると、多かった順に2015年以降が72.3%、1985〜1994年が17.0%であった。
 デケイドでは37.7%だった2015年以降(215曲)をジャンル別に見ると、レゲエ(C2・4S3(/4))の80.9%が第1位で、レゲエ(その他)が15.8%と第2位であった。
 デケイドでは31.1%だった1975〜1984年(177曲)をジャンル別に見ると、レゲエ(C2・4S3(/4))の97.7%に集中した。   
表2-2 2022年1月12日〜11月9日に選曲した570曲の ジャンルとデケイドのクロス集計表
| 全体 | デケイド | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 全体 | 1964年以前 | 1965〜1974年 | 1975〜1984年 | 1985〜1994年 | 1995〜2004年 | 2005〜2014年 | 2015年以降 | 不明 | 未発表曲 | |||
| 全体 | N | 570 | 7 | 52 | 177 | 42 | 5 | 45 | 215 | 3 | 24 | |
| 行% | 100.0% | 1.2% | 9.1% | 31.1% | 7.4% | 0.9% | 7.9% | 37.7% | 0.5% | 4.1% | ||
| ジャンル | レゲエ(C2・4S3(/4)) | N | 497 | 0 | 46 | 173 | 32 | 2 | 43 | 174 | 3 | 24 | 
| 行% | 100.0% | 0.0% | 9.3% | 34.8% | 6.4% | 0.4% | 8.7% | 35.0% | 0.6% | 4.8% | ||
| 列% | 87.2% | 0.0% | 88.5% | 97.7% | 76.2% | 40.0% | 95.6% | 80.9% | 100.0% | 100.0% | ||
| レゲエ(その他) | N | 47 | 0 | 1 | 0 | 8 | 3 | 1 | 34 | 0 | 0 | |
| 行% | 100.0% | 0.0% | 2.1% | 0.0% | 17.0% | 6.4% | 2.1% | 72.3% | 0.0% | 0.0% | ||
| 列% | 8.2% | 0.0% | 1.9% | 0.0% | 19.0% | 60.0% | 2.2% | 15.8% | 0.0% | 0.0% | ||
| スカ | N | 6 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | |
| 行% | 100.0% | 50.0% | 16.7% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 33.3% | 0.0% | 0.0% | ||
| 列% | 1.0% | 42.9% | 1.9% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.9% | 0.0% | 0.0% | ||
| R&B | N | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 行% | 100.0% | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | ||
| 列% | 0.4% | 0.0% | 0.0% | 1.1% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | ||
| ハウス | N | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | |
| 行% | 100.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 33.3% | 0.0% | 33.3% | 33.3% | 0.0% | 0.0% | ||
| 列% | 0.5% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 2.4% | 0.0% | 2.2% | 0.5% | 0.0% | 0.0% | ||
| ロック | N | 8 | 0 | 4 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | |
| 行% | 100.0% | 0.0% | 50.0% | 25.0% | 12.5% | 0.0% | 0.0% | 12.5% | 0.0% | 0.0% | ||
| 列% | 1.4% | 0.0% | 7.7% | 1.1% | 2.4% | 0.0% | 0.0% | 0.5% | 0.0% | 0.0% | ||
| ジャズ | N | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 行% | 100.0% | 100.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | ||
| 列% | 0.7% | 57.1% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | ||
| ラテン | N | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 行% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | ||
| 列% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | ||
| その他 | N | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | |
| 行% | 100.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0.0% | 0.0% | ||
| 列% | 0.5% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 1.4% | 0.0% | 0.0% | ||
表3-1はCat Professorが2022年1月12日〜11月9日に選曲した570曲のメロディック・ベース・ラインの単純集計結果のうち、0.70%(4回)以上の14メロディック・ベース・ラインを表示した。1位は2022年産のGratitude、2位は2020年産のCali Rootsであった。
表3-1 2022年1月12日〜11月9日に選曲した570曲のメロディック・ベース・ラインの割合(%)
| 順位 | メロディック・ベース・ライン | N | % | 
|---|---|---|---|
| 1 | Gratitude (2022年産) | 12 | 2.11 | 
| 2 | Cali Roots (2020年産) | 10 | 1.75 | 
| 3 | Love Had Found Its Way (1982年原産) | 7 | 1.23 | 
| 4 | Clock Tower (2014年産) | 6 | 1.05 | 
| 4 | I'm Just Guy (1967年原産) | 6 | 1.05 | 
| 4 | Cultivator (2014年産) | 5 | 0.88 | 
| 4 | Drop Leaf (2005年産) | 5 | 0.88 | 
| 4 | Police and Chieves | 5 | 0.88 | 
| 4 | Stars (1968年原産) | 5 | 0.88 | 
| 10 | Ganja Farmer (2014年産) | 4 | 0.70 | 
| 10 | Intransit (2013年産) | 4 | 0.70 | 
| 10 | One Step Forward | 4 | 0.70 | 
| 10 | Satta | 4 | 0.70 | 
| 10 | We Need Love | 4 | 0.70 | 
 表4-1はCat Professorが2022年1月12日〜11月9日に選曲した570曲についてのアーティストの単純集計結果のうち、既発表曲に限定して、0.70%(4回)以上の36アーティストを表示した。なお、ここでは、フィーチャリング・アーティストがクレジットされていればメインのアーティスト名義とは区別している。
 5.曲 で後述するように、"War"と"No More Trouble"を10回ずつかけたためBob Marley & the Wailersが第1位となった。第3位のAlpha Blondi & the Solar SystemはEternity、第4位のShaggyはCom Fly Wid Mi、同率第5位のMicah ShemaiahはStill、同率第7位のKing Tappaは9 To 5と2022年にアルバムをリリースしたため上位にランクインした。
表4-1 2022年1月12日〜11月9日に選曲した570曲のアーティストの割合(%)(同率の場合はアーティスト名のJISコード(アルファベット)順)
| 順位 | アーティスト | N | % | 
|---|---|---|---|
| 1 | Bob Marley & the Wailers | 68 | 11.93 | 
| 2 | Wailers | 31 | 5.44 | 
| 3 | Alpha Blondi & the Solar System | 19 | 3.33 | 
| 4 | Shaggy | 13 | 2.28 | 
| 5 | Abbysinians | 11 | 1.93 | 
| 5 | Micah Shemaiah | 11 | 1.93 | 
| 7 | King Tappa | 8 | 1.40 | 
| 7 | 山田和樹, 東京混声合唱団 & 斎木ユリ | 8 | 1.40 | 
| 9 | Hollie Cook | 7 | 1.23 | 
| 10 | Cat Professor feat.IA | 6 | 1.05 | 
| 10 | Cocoa Tea | 6 | 1.05 | 
| 10 | Gregory Isaacs | 6 | 1.05 | 
| 10 | Lee Perry | 6 | 1.05 | 
| 10 | Mikey Dread | 6 | 1.05 | 
| 10 | Peter Tosh | 6 | 1.05 | 
| 10 | The Movement | 6 | 1.05 | 
| 17 | Cat Professor | 5 | 0.88 | 
| 17 | Chronixx | 5 | 0.88 | 
| 17 | Collie Buddz & The Elovaters | 5 | 0.88 | 
| 17 | Culture | 5 | 0.88 | 
| 17 | Dennis Brown | 5 | 0.88 | 
| 17 | Kelissa | 5 | 0.88 | 
| 17 | King Tubby | 5 | 0.88 | 
| 17 | Raging Fyah | 5 | 0.88 | 
| 17 | Tjerk & Liquid Sunshine | 5 | 0.88 | 
| 26 | Bunny Wailer | 4 | 0.70 | 
| 26 | Burning Spear | 4 | 0.70 | 
| 26 | Etana | 4 | 0.70 | 
| 26 | Jah Cure | 4 | 0.70 | 
| 26 | Jimmy Cliff | 4 | 0.70 | 
| 26 | Linval Thompson | 4 | 0.70 | 
| 26 | Naomi Cowan | 4 | 0.70 | 
| 26 | Samora | 4 | 0.70 | 
| 26 | Sizzla | 4 | 0.70 | 
| 26 | Steel Pulse | 4 | 0.70 | 
| 26 | Tristan Palma | 4 | 0.70 | 
 表5-1はCat Professorが2022年1月12日〜11月9日に選曲した570曲についての曲の単純集計結果のうち、0.53%(3回)以上の42曲を表示した。2022年は2022年2月24日にロシア連邦がウクライナに侵略し第三次世界大戦を開始したことに抗議して、「反戦」をテーマとして選曲したため、同率1位は(Catch a FireでのWailersを含む)Bob Marley & the Wailersの"War"と"No More Trouble"であった。この2曲はLive at the ROXYやLive At The Rainbowにおいてメドレーで演奏されており、スタジオ盤を交えて選曲したこともあった。3位の"ウクライナ国歌"はアカペラに近い原曲を3回、Love Had Found Its Wayメロディックベースラインでのギター、ベース、ドラムスを付加したReggae Remixを5回かけた。反戦運動のアンセムでは、"Give Peace a Chance"(うち、原曲のPlastic Ono Band feat. John Lennon(1969)が2回、レゲエカバーのFreedom Singers(1970)が1回)が同率6位に、Culture(1988) "Peace, Love & Harmony"も同率6位に、 John Lennon "Imagine"のAnserメロディックベースラインでのギター、ベース、ドラムスを付加したReggae Remixが同率17位にランクインした。同率5位のMikey Dread(1981) "World War V"は第三次世界大戦を預言したかのような曲であった。
 なお、2022年2月24日にロシアがウクライナに侵攻したことが第三次世界大戦の始まりであるか否かはわからないが、第二次世界大戦は、一斉に世界大戦に拡大したのでは無く、1939年9月1日にドイツ軍がポーランドに侵攻、1940年6月10日にイタリアがフランスとイギリスに宣戦布告、1941年12月8日に日本が真珠湾攻撃およびマレー作戦を開始、と1939年9月1日から1941年12月8日まで2年3ヶ月経過していた。
表5-1 2022年1月12日〜11月9日に選曲した570曲の曲の割合(%)(同率の場合は曲名のJISコード(アルファベット)順)
| 順位 | アーティスト(リリース年)"曲"(アルバムやメロディック・ベース・ライン) | N | % | 
|---|---|---|---|
| 1 | Bob Marley & the Wailers "War"[1976/5/26]Live at the ROXYが4回、(1976)Rastaman Vibrationが2回、feat.Hail Selassieが2回、[1977/6/1]Live At The Rainbowが1回、[1980/9/23]Live Forever (Live in Pittsburgh)が1回 | 10 | 1.75 | 
| 1 | Bob Marley & the Wailers, Wailers "No More Trouble"[1976/5/26]Live at the ROXYが7回、[1977/6/1]Live At The Rainbowが1回、(1972)Catch a Fire: Original Jamaican Versionsが2回 | 10 | 1.75 | 
| 3 | 山田和樹, 東京混声合唱団 & 斎木ユリ "ウクライナ国歌"うち原曲が3回、Reggae Remixが5回 | 8 | 1.40 | 
| 4 | Alpha Blondi & the Solar System(2022) "Eternity (Le Chant Du Pelerin)" in Eternity | 6 | 1.05 | 
| 5 | Collie Buddz & The Elovaters(2020) "Sensimilla"(MBL:Cali Roots) | 5 | 0.88 | 
| 5 | Mikey Dread(1981) "World War V" in Beyond World War V | 5 | 0.88 | 
| 6 | Shaggy(2022)が3回、Frank Sinatra feat. Count Basie & His Orchestra(1964)が1回 "Fly Me to the Moon" | 4 | 0.70 | 
| 6 | Bob Marley & the Wailers[1976/5/26] "Get Up Stand Up"4回ともLive at the ROXY | 4 | 0.70 | 
| 6 | Hollie Cook(2022) "Happy Hour" in Happy Hour | 4 | 0.70 | 
| 6 | Linval Thompson(1978) "I Love Marijuana" | 4 | 0.70 | 
| 6 | Tristan Palma(1982) "Joker Smoker" | 4 | 0.70 | 
| 6 | Jimmy Cliff(1976) "Many Rivers to Cross" in In Concert the Best of Jimmy Cliff | 4 | 0.70 | 
| 6 | Culture(1988) "Peace, Love & Harmony" in Nuff Crisis! | 4 | 0.70 | 
| 6 | Abbysinians(1976) "Satta" | 4 | 0.70 | 
| 6 | Bob Marley & the Wailers(1979) "So Much Trouble in the World" in Survival | 4 | 0.70 | 
| 6 | Naomi Cowan(2022) "The Voice"MBL:Gratitude | 4 | 0.70 | 
| 6 | Cat Professor "蛍の光" | 4 | 0.70 | 
| 17 | Alpha Blondi & the Solar System(2022) "African Rebel" in Eternity | 3 | 0.53 | 
| 17 | Tjerk & Liquid Sunshine(2021) "Everything" in The Album | 3 | 0.53 | 
| 17 | Plastic Ono Band feat. John Lennon(1969)が2回、Freedom Singers(1970)が1回 "Give Peace a Chance" | 3 | 0.53 | 
| 17 | Jaz Elise(2022) "Gratitude"MBL:Gratitude | 3 | 0.53 | 
| 17 | John Lennon "Imagine (Reggae Remix)" | 3 | 0.53 | 
| 17 | Bob Marley & the Wailers "Jamming"[1978/4/22]One Love Peace Concert 22. Apr. 1978が2回、[1977/6/1]Live At The Rainbowが1回 | 3 | 0.53 | 
| 17 | Etana feat. Naiboi(2021) "Legacy" in Pamoja | 3 | 0.53 | 
| 17 | Wailers(1971)が2回、Bob Marley & the Wailers[1977/6/1]Live At The Rainbowが1回 "Lively Up Yourself" | 3 | 0.53 | 
| 17 | Samory I(2022) "Love And Mercy"MBL:Gratitude | 3 | 0.53 | 
| 17 | Dennis Brown(1982) "Love Had Found Its Way"(MBL:Love Had Found Its Way) | 3 | 0.53 | 
| 17 | Kelissa(2013) "Natural"(MBL:Intransit) | 3 | 0.53 | 
| 17 | Micah Shemaiah(2021) "Natural Man" in Still | 3 | 0.53 | 
| 17 | Sean Paul feat. Dua Lipa(2018) "No Lie" | 3 | 0.53 | 
| 17 | Bob Marley & the Wailers[1975/7/18] "No Woman No Cry" in Live! | 3 | 0.53 | 
| 17 | YAADCORE & Richie Spice(2021) "Nyquill (Spliff a Light Spliff) [Remix]" in Reggaeland | 3 | 0.53 | 
| 17 | Bob Marley & the Wailers "Positive Vibration"[1980/9/23]Live Forever (Live in Pittsburgh)が2回、[1977/6/1]Live At The Rainbowが1回 | 3 | 0.53 | 
| 17 | King Tappa(2022) "Reggae Music" in 9 To 5 | 3 | 0.53 | 
| 17 | Micah Shemaiah(2021) "Roots Rock Sound" in Still | 3 | 0.53 | 
| 17 | J.C.Lodge & Sugar Minott(1986) "Since You Came into My Life (Sly and Robbie Version)" | 3 | 0.53 | 
| 17 | Black Uhuru(1980) "Sinsemilla" in Sinsemilla | 3 | 0.53 | 
| 17 | Wailers(1970) "Soul Rebel" | 3 | 0.53 | 
| 17 | Shaggy(2022) "That’s Life" in Com Fly Wid Mi | 3 | 0.53 | 
| 17 | Noah(2014) "The Cultivator"(MBL:Cultivator) | 3 | 0.53 | 
| 17 | Kumar(2022) "When the Smoke Clears"MBL:Gratitude | 3 | 0.53 | 
| 17 | Voicemail(2018) "World a Dance"(MBL:World Vibes) | 3 | 0.53 |